2021年02月16日
2021年02月15日
2021年02月14日
2021年02月13日
2021年02月12日
2021年02月11日
2021年02月10日
2021年02月09日
2021年02月08日
2021年02月07日
2021年02月06日
2021年02月05日
2021年02月04日
2021年02月03日
2021年02月02日
2021年02月01日
朝帰りの、お月さま
ときわすれ
かえりそびれた お月さま
朝7時起床。
リヴィングのガラス戸越しに見えた・・・ちょっと戸惑い。
お日さま? うそ、うそ!! だって、向こうは西だもの。
西の山並みの上に浮かんでいたのは、お月さま!!
えぇー 何故なの!?
朝の7時頃に、お月さまとの出会いなんて初めてだと思う。
嬉しくなってしまい、眺めていたら・・・うわぁ、遅刻しちゃうわ!
15〜20分後に、山の後ろに帰っていきました。
夜遊びしてたの、お月さま?
蝋梅の花が真っ盛りに咲いています。
ほんとうに蝋細工のような花びらの集まりには、見惚れてしまいますよね。
下を通れば、微かに甘い香りが。
明日は立春?
春の近づきを、知らせてくれているのですね。 草木や花々は。
そう、この方々も春の先触れをしてくれています。
「節分」のお豆はご用意しましたか?
こんな時ですから、厄払いをしておこうかしらとも思うのですが、
豆を撒いた後、お掃除がね・・・・
リッピー(ハスキー犬)や レディー(テリア犬)が一緒だったころは
撒いた豆を競って食べてくれていたので楽だったのです。
紅音はね、豆を撒いたら
怖がって逃げ惑うと思います。
尻尾を「し」の字にして。
大きなテーブルの周りをクルクルと走ります。
可哀そうだから・・・私が年齢分の豆を食べるだけにしましょうか。
(幾つ食べるの。お腹を壊しそうな数だわね)
さあ、皆さまも何らかのスタイルで「厄払い」をしてくださいな。
「緊急事態宣言」は、どうやら延長になるようですし
「コロナ禍」の下で、自分自身のライフスタイルを考えて
良い時間の過ごし方をするようにしましょ。