ちっとも「Golden」ではなかったけれど
今年の長期連休も終わりました。
(まだオフィースはcloseなのですよ。あと一週間ほどは)
こんな新緑の素晴らしい季節にコロナウィルスが蔓延らずに
寒い冬の季節だったら、お家に閉じこもっていられたのに・・・
と、思ったりもしたのですが
逆に、曇天の冬のほうが気分がもっと重くなってしまうかも。
明るい陽の光と、爽やかな風に救われているのでしょう。
目的地に向かう途中に見つけた面白い樹木。 「傘の木」と命名を(勝手に)
そう、その光と風とを求めて出かけてきました。
乗った電車もがらすき。 一車両に僅か2〜3人程度ね。
歩いた山道も「三密」は起こりえないほど。
楓の新緑が眩いばかり!!
鳥たちのお喋り声もよ〜く響きわたっています。
車の通行量もグンと減ったせいか、
排気ガスが少ないのでしょう。空気も爽やか!
新緑の天蓋の下のベンチに座りこんだら
あまりの気持ち良さで動きたくなくなるほど。(眠ってしまいそう)
後ろ髪をひかれる思いで、ベンチから腰をあげ
人気スポットの「琴坂」に向かって山道を下山。
紅葉の名所だけに、新緑もみごと!!
残念ながらこの参道をもつお寺「興正寺」は拝観停止でしたが。
近くの花の寺とも云われる「恵心院」へと。
その参道には今の時期、ヤマブキとカラーの咲いているのが見られる。
ヤマブキはすでに咲き終わりかけていましたが・・・
カラーは美しい咲きっぷり!(昨年より、一段と背丈が伸びている!)
そうそう、このお寺には珍しい植物があるのですよ。
ご存知ですか「花筏」
葉の中央に花が咲くのです。
「不要不急」の外出は自粛、たしかにそうでしょう。
ただね、この一日がどんなに癒されたことか・・・・
近くで、「てくてく歩き」ができる場所があるようでしたら
お出かけもしてみてくださいな。
「三密」を避けて。